SSブログ

七夕(たなぼた?)クイズ

せっかくの七夕なのに天気が今ひとつの地域が多いようなので、このクイズをどうぞ(^^)


次の音源はあるヒット曲のオリジナル・カラオケのごく一部です。
その曲名と、歌っていた歌手名をお答え下さい:
(音源は削除しました。ご了承下さい)
当時(1973年の曲です)の年配の人達は、この曲のタイトルを見てとっさに
チャップリンの映画を思い出したのではないかな(字の読み方などは違いますが)。
そんな映画を知ってる私も、やっぱり旧い人間なのでしょうかねぇ(-_-メ)

え?ヒントがあまあま? まあ、いいじゃないすか、たまには(^^)

今回も、この記事に限りコメント欄を「受付/承認後表示」に切り替えて、
回答をお待ちしてます。

正解発表、及びコメント欄の一斉表示は今週末の土曜(13日)23時過ぎに行います。
それまで、この記事のコメント欄に投稿内容が表示されませんので、ご注意下さいね。


それではよろしくです(^^)/

************************************************

それでは正解を…

街の灯り(堺正章) でした。

回答、コメントを下さった皆さま、ありがとうございました。

明日、この曲について記事を書かせて頂く予定です。 またよろしくです(^^)/

(コメント欄は通常モードに戻してあります)

nice!(1)  コメント(20) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 20

ぼたもち

ぽぽんたさん、こんばんは。
雨の七夕ですね…いつものことですけど。
久しぶりにクイズに参加できて嬉しいです!

堺正章さんの『街の灯り』サビ部分ですね(^^)
この曲大好きです。初めイントロと勘違いして「???」となりましたが、そんな戸惑いも楽しかったです♪
記事を楽しみにしています。

(過去記事に先ほどコメントしました。お知らせまでで、お返事は結構ですからね。)
by ぼたもち (2019-07-07 19:12) 

ゴロちゃん

ぽぽんたさん、こんばんは!

この歌、いいですねえ。音源で分かりました。もちろんヒントも。
堺正章さんの「街の灯り」です。
「時間ですよ」の中で歌ってましたね。
♪街の灯りちらちら あれは何をささやく 愛が一つ芽生えそうな
胸がはずむ時よ♪
この歌詞のところが好きです。とてもやさしくてうれしい気持ちになります。
by ゴロちゃん (2019-07-07 21:04) 

もとまろ

ぽぽんたさん、こんばんは。

これは、ヒントでわかったのでどの部分か注目して聴きました。
答えは「街の灯り」、まだ孫悟空になる前の堺正章さん。
♫息でくもる(中略)指で♫の部分です。

すごく大好きな歌で、堺正章さんの冴え渡る歌声ももちろんですが、カラオケの明るくどこか華やかでどこか穏やかな音が特に好きです。

それと、「西遊記」は小学生のときに何回も再放送されて毎回見ました。「ガンダーラ」のも「ホーリー&ブライト」のも、どちらもです。私には孫悟空は唐沢さんでも香取くんでもなく、堺正章さんです。
by もとまろ (2019-07-07 21:06) 

もっふん

ぽぽんたさんこんばんは。

ひょっとして次の記事の題材でしょうか。三連がブームですね。もしそうなら楽しみに待たせて頂きます。

「街の灯り」堺正章(A2メロ最後からサビ頭部分)

堺さんは「声楽的に上手い」と言う評価ではなかったかも知れませんが、じゃあ他の誰かが歌ってこの世界を表現できるかと言うと出来ない、オンリーワンの声を持った歌手でしたね。

「さらば恋人」とともにとても好きな曲でしたのでこれもスルスルッと分かってしまったのですが、今回はヒントもあったので事件は起きないと思いたいです(苦笑

「北国行きで」や「君が美しすぎて」にはたくさんコメントしたい事があったのですが、気候の関係で体調がすぐれず文章がまとまらないまま投稿時期を逸してしまいました。個人的なダベくりの部分を端折って解説の補完になりそうなところだけでもそのうち投げさせて頂くつもりではいます。
_
by もっふん (2019-07-07 23:20) 

青大将

街の灯り(堺正章)です。多分、皆さん正確だと思います。優しかったですねぇ[ウッシッシ]

堺正章の楽曲は、「運がよければいい事あるさ」とか、「幸福への招待」B面「誰でも愛を求めている」などが特に好きですが、去年ラジオでたまたま流れて来た「早春の便り」を聴いて、凄く懐かしくて、「嗚呼、在った在った、この曲!あの頃歌番組で聴いてた」と、随分長い間忘れて居たその曲がとても愛おしくなりました。
そのラジオ番組とは、NHK第一でお昼12:15~12:30に放送してる「昼の憩い」なんですが、先週、此処にラジオネーム.ぽぽんたさんという方の葉書(メール?)が読まれました。 まさか...違いますよね?[ウッシッシ]
by 青大将 (2019-07-08 21:08) 

KEN

堺 正章 街の灯り かなぁ?
チャップリンの映画と言うと、1973年と言うので
ヒントからの想像です。
by KEN (2019-07-08 23:44) 

tucson

こんにちは。クイズにまた挑戦します。

堺正章さんの「街の灯り」ではないでしょうか。

クイズにでる曲は改めてじっくり聞いています。
堺正章さん、丁寧に丁寧に歌って上手ですね~。

昔から井上順さんと比べて「うまいな~」と思っていましたが
こうして聞くと歌専門のエンターティナーとさえ感じます。


Aメロのバックでギターのアルペジオが(6連+3連)のように聞こえて
どこかでこのような曲があったような・・・・。

そうでした「北国行きで」Aメロバックでアルペジオがずっと流れていたんですね。
曲想やリズムは違いますが、アレンジの一つとして似ているなと思いました。


by tucson (2019-07-09 13:00) 

fujisk

街の灯り 堺正章。このカラオケ、当時FM番組で流れていたのを、カセットで録音してました。
by fujisk (2019-07-10 10:07) 

卓

こんにちは!

懐かしい楽曲ですね?
答は、堺正章さんの「街の灯り」です。

Wikipediaでは、オリコン最高位が20位となっていますが、売上はどうだったのでしょうか? 20位といっても私の記憶には鮮明に残っていますので、今の20位のレベルとは違うと思いますけど・・・。

by (2019-07-10 17:04) 

とわのえ

堺正章さんの「街の灯り」、当時高校生だった私は筒美京平さんや都倉俊一さん作曲のアイドル歌謡が好きで、せっせとエアチェックをし、レコードを買い、文字通りすり切れるほど一所懸命聴いていましたが、街の灯りはそれら作曲者でもなくアイドル歌謡でもないので全くのノーマークで、もちろんレコードも持ってなく鳴ってたのを通りすがりに聞いただけ、しかしそれから40年以上も経ってその曲のうちのほんの一部分のの数秒、しかもカラオケを聴いてパッと何の曲か判るというのは、ふだんの勉学はあれほど覚えられないのに、人間の脳というのはいったいどういう仕組みなのかと思います。
by とわのえ (2019-07-13 18:12) 

ぽぽんた

ぼたもちさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

そうですね、今の時期に高い確率で星空が見られそうなのは北海道あたりでしょうか。
私は生まれてから一度も天の川を肉眼で見た事がないので、今の時期にベガとアルタイルと
共に見られたらいいなぁ…と何十年間も願ってます(^^;)
おっと、クイズクイズ!正解です(^^)
実は音源をイントロにするかどうかで迷ったのですが、
またイジワルな血が騒ぎまして…性格悪いですね、わて(^^;)
また頑張って記事にしますので、ぜひおいで下さい!

by ぽぽんた (2019-07-13 23:05) 

ぽぽんた

ゴロちゃん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

あ、音源だけでわかっちゃいました? ヒントの方は、今の若い人たちにはわかりづらいかな
と思いつつ…でした(^^;)
で、正解です! この曲は歌詞もメロディーも何とも温かい、ホッとする曲ですね。
実は「さらば恋人」の記事を…と思っていたのですが、調べたらかなり昔にもう書いてる…
最近結構そういう事が多くて、脳トレをしなければ…とやや焦ってます(^^;)

by ぽぽんた (2019-07-13 23:05) 

ぽぽんた

もとまろさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

あらら。ヒントでバレちゃってましたか(+o+) 正解です。 そしてまさにその部分です(^^)
そうですね、この曲のオケはストリングスがきらめくように聞こえて、明るい、でもちょっと
陰もある、そんな当時の歌謡曲の良さがとてもよく出ている気がします。
「西遊記」ですか~、いいですね(^^) 私はゴダイゴはそれ以前から知ってはいたのですが、
テレビに出るようになって「あれ、結構アングラでマニアックなバンドだと思ってたんだけどな」
とか思ったのを憶えています。 私はどちらかと言うと「ガンダーラ」派かな。
サントラのアルバムも一体何度聴いた事か…歌詞もほとんど全部憶えてしまうほどでした。
でもね、私の「西遊記」の原点って、手塚治虫原作のテレビアニメなんですよ(*^_^*)

by ぽぽんた (2019-07-13 23:05) 

ぽぽんた

もっふんさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

正解です(^^) あ、別に3連にこだわってるわけではないんですよ。 ゴロちゃんへのお返事
にも書いたのですが、「さらば恋人」について書こうと思ったら既出だったので…
と言ったところでした。 つい最近もちょっと話題にしたので迷ったのですが(^^;)
堺正章さんはやはり、声質ですよね。 歌唱法については、例えば岩崎宏美さん的な発声を
正統派と言うならば、それとは違う気がしますが、逆に堺正章さんがそれをやってしまうと
個性が損なわれていたかも知れませんね。 温かみのある声は聴いていて安心できますね。
ただ現在の堺さんが歌う時、ベテラン芸能人にありがちなフェイク(と言うよりタイミングの
ずらし、かな)が多分に入るのが、私は嫌です。 由紀さおりさんなどもそうですが、
なぜ素直に歌ってくれないのかな、といつも思います。
昨年と違って梅雨らしい梅雨ですね。 今後、また気温の上下が激しそうなので、
くれぐれもご自愛下さいね。

by ぽぽんた (2019-07-13 23:06) 

ぽぽんた

青大将さん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

正解です! そうです、これまでのところ皆さん正解です。 あ。変換ミスがありますよ(^^;)
堺正章さんの楽曲はやはり、1971年から1973年に良いものが集中している気がしますね。
以前も書いたかもですが、私が最も好きなのは「まごころ」です。
「昼のいこい」ですか! もう長い間聴いていないなぁ。
あの番組、私はテーマ曲とそれに続くバックミュージックが凄く好きでした。
今も変わらないのかな? あの音楽を聴くと、私はなぜか茶摘みの風景を思い出すんです。
音楽って目には見えないのに、なぜ頭の中に映像を映し出してくれるのだろう?と、
いつも不思議に思います。
私のクローン、ですか!?それは私ではないですね、ちょっと残念ですが(^^;)
私だったらそうですねぇ、ラジオで名前を呼ばれる機会などそうはないから、
もしリクエストやメッセージを局に送るとしたらフル本名にします(^^)

by ぽぽんた (2019-07-13 23:06) 

ぽぽんた

KENさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^;)

正解です! ヒントでわかって頂けたとは、ちょいと頭を使ってヒントを書いた甲斐があった、
ってものです(^^) チャップリンの「街の灯」も素晴らしい映画ですね。

by ぽぽんた (2019-07-13 23:06) 

ぽぽんた

tucsonさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

正解です! 今回はどこでわかりましたか? やはり雰囲気でしょうか。
この時代には堺正章さんは「カックラキン大放送」などにも出演していて子供にも大人気
でしたから、丁寧な歌唱は子供にも歌心が伝わるようにとの配慮もあったのかも知れませんね。
一聴するとダイナミックな感じを受ける楽曲でも、よく聴くとつつましくアコギのアルペジオが
入っていたりする事がよくあります。 ダイナミック、とはちょっと違うかも知れませんが、
由紀さおりさんの「手紙」の、右チャンネルから聞こえるギターのアルペジオは凄いですよ。
目立たないのに雰囲気を作るのに欠かせない役目を果たしている事がよく判る好例です(^^)

by ぽぽんた (2019-07-13 23:06) 

ぽぽんた

fujiskさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^) 初めまして、でしたっけ?

正解です(^^) ここで使った音源もまさに、そのFM番組「サウンド・イン・ナウ」のものです。

by ぽぽんた (2019-07-13 23:07) 

ぽぽんた

卓さん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

正解です(^^) この曲はオリコン調べで売り上げは16.8万枚となっていますが、それは
ランクインした間だけの集計ですから、出荷数はもっと多いと思います。
当時堺正章さんは売れっ子でしたから、ランキングにあまり関係なく歌番組にもよく出演
していましたし、こういったタイプの曲はむしろ、ラジオの、純粋なリクエストで
ランキングで上位に行くものではないかな、と思います。

by ぽぽんた (2019-07-13 23:07) 

ぽぽんた

とわのえさん、こんばんは! 回答をありがとうございます(^^)

正解です! 私もほぼ同じで、まずテレビで新曲を知り、FMのランキング番組で流れると
エアチェックして何度も聴き、本当に気に入った曲はレコードを買って、明らかに
FMよりも良い音で何度も聴いて…と言う感じでした。
私もレコードを買うのはアイドル歌謡ばかりで、選ぶ基準は演奏時間だったりして(^^;)
何となく演奏時間が長い方がお得だと思ってたんですね。
仰るように、そこまで熱心になっていなかった曲も、ほんのさわりを耳にするだけで
すぐに何の曲で、いつ頃ヒットしていたか、自分はその時何年生だったか…なんてことも
スラスラっと思い出せる事、多いですね。 思うに、音楽は顕在意識から抵抗なく
潜在意識に刻まれるものなのかも知れません。

by ぽぽんた (2019-07-13 23:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。