SSブログ

炎 / 西城秀樹

この曲はすごいですよ:

炎ジャケ.jpg

チャートアクション

「炎」は西城秀樹さんの25枚目のシングルとして1978年5月に発売され、
オリコンシングルチャート最高5位(同年6月26日付)、同100位内に15週登場し
25.7万枚の売り上げを記録しました。


作家について

作詞は、西城秀樹さんへのシングルA面曲はこれが9曲目となる阿久悠氏。

作曲は西城秀樹さんの初オリコン首位曲「ちぎれた愛」(1973年)を初めとして
数多くの作品の提供している馬飼野康二氏。
編曲も馬飼野氏が担当しています。


歌詞について

「女性にきりきり舞いさせられる男性」
…と、歌謡曲の一つのパターンである「男に振り回される女」を逆転させた新味の強い歌詞で、
それまで能動的な歌詞を持つ楽曲で突進してきた西城秀樹さんが受動的な立場に回った事で
新境地を打ち出したものと言えます。

ドロドロしたものを感じさせる大人っぽい歌詞ですが、元シブがき隊の薬丸裕英さんは子供の頃、
この曲の歌詞「炎で氷を溶かしてみせる」を「悩みも打ち壊すことができるんだ」と解釈していた
との事で、歌謡曲の歌詞は様々な年代に、誤解や勘違いなどがあったとしても色々な影響を与える
ものだ、と思いました。


楽曲について(1)

個人的な見解ですが、西城秀樹さんの持ち味や歌手としての力を最も引き出したのは
馬飼野康二氏であると、私は思っています。

西城秀樹さんの名刺のような曲「傷だらけのローラ」を作曲した功績も大きいのですが、
その前に「ちぎれた愛」で秀樹さんの声の持つ切なさを存分に生かし切り、
後には「激しい恋」で一度耳にすると忘れないようなフレーズを抜群のリズム感でキメさせたり、
「薔薇の鎖」(鈴木邦彦氏作曲)と同路線の「恋の暴走」ではリラックスした歌い方も…と、
西城秀樹さんから様々な歌声を引き出す事に成功しているんですね。

さらに歌声に注目すると、「ちぎれた愛」で初めて聴かれたつぶし声を配した歌唱法は、
それまでに和田アキ子さん等の例はあったものの、若手の男性歌手では初めてと言って良く、
それは同期の野口五郎さんや郷ひろみさんにもないもので、
「ちぎれた愛」以降、西城秀樹さんの大きな武器になっているように感じられます。


馬飼野康二氏の楽曲の、もう一つ大きな特徴はドラマティックな展開です。
それは先述の「傷だらけのローラ」は言うに及ばず、
同時代の傑作「愛のメモリー」(松崎しげる)などでも発揮され、
それは氏が作曲と同時に編曲も行う事が殆どであるのも大いに関係すると思いますが、
構成が複雑であっても起承転結が明快に感じられる、ストーリー性の高い音作りなんですね。


楽曲について(2)

「炎」の全体の構成は2ハーフで、最後にサビ導入部の ♪ア・ア・ア~…♪ のフレーズを再利用し
後を引く終わり方になっています。

リズムは8ビートのロック、テンポは120bpm前後と特に速くも遅くもないものですが、
編曲に16分音符のフレーズが多用されているためか、アップテンポな印象を受けます。

キーはDマイナー(ニ短調)で、他調に渡る転調はありません。


メロディーの構成、これがこの曲の最大のポイントでしょう。
簡単に言うと、1コーラスあたり、前半と後半が1オクターブ差で明確に分かれているんです。
つまり、♪あなたの体はあまりに冷たい…心のどこかで笑っているのか♪
までが第一部で、そこからいきなり1オクターブ上がって
♪ア・ア・ア 一生一度なら…炎で氷を溶かしてみせる♪ までが第二部…と言った構成なんですね。

コードをチェックすると、その第一部では単純なトライアド(3和音)を中心に進行し、
第二部では7thやMajor7thがまんべんなく挿入されてやや複雑な和音となっているのがわかります。
それも、楽曲全体にストーリー性を持たせるためのテクニックなのでしょう。
そのあたりを次の楽譜で確認してみて下さい:
炎score.jpg
西城秀樹さんの歌唱も、第一部では抑え気味に、第二部では激しくと…とクッキリと変えて、
聴いているとどんどん引き込まれていきます。

♪あなたに出会った不幸を思えば…♪ のフレーズと、
最後の♪炎で氷を溶かしてみせる♪ のフレーズでの声の使い分けも鮮やかで、
西城秀樹さんにしか表現できない世界を構築しています。

歌メロ全体の音域が広く(下のCから上のGまで、1オクターブと5度)、
当時はカラオケが流行し始め、素人が楽に歌える事を前提に作られた楽曲が増えてきていた中で、
プロならではの聴かせる楽曲として誕生した1曲であると言えます。


サウンドについて

全体の傾向としては「ちぎれた愛」を踏襲するものですが、
より激しいロック歌謡となっています。

イントロではピチカート奏法のストリングスとシンセサイザーとの組み合わせが絶妙で、
分散和音を演奏するピアノがそれに続き、それからの展開を期待させるに十分な演出です。
西城秀樹さんの声には、生ピアノの音がよく合いますね。

2回ある間奏ではディストーションのかかったギターが演奏されていますが、
これは秀樹さんと親交のあった芳野藤丸さんによるものでしょう。


付記

私がこの曲について書こうと思ったのは、ちょうど40年前の今の時期に発売された事もありますが、
YouTubeにアップロードされている「夜ヒット」でのこの曲の歌唱シーンが、
あまりにカッコいいからなんです。

検索してもらえばすぐにヒットすると思いますので、ぜひ観て下さい。
完璧な歌唱です。

西城秀樹さんがいかに不世出な歌手であったかと言う事を、
その映像だけでも十分確認できると思います。

本当に、素晴らしい歌手です。


「炎」
作詞 : 阿久悠
作曲 : 馬飼野康二
編曲 : 馬飼野康二
レコード会社 : ビクター(RCAレーベル)
レコード番号 : RVS-1132
初発売 : 1978年5月25日

nice!(3)  コメント(13) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 13

ぼたもち

ぽぽんたさん、おはようございます。
大変大変ご無沙汰して申し訳ありません。
今年に入ってから仕事が忙しく、疲れて寝てしまうことが増え、来づらくなっていましたm(_ _)m

西城秀樹さんの訃報は多分に漏れず私もショックで、そのニュースを知った時より日に日に重くなり、(あの秀樹が…)とあれこれ思い返しています。
改めて前記事にもコメントさせてくださいね。まずはこちらへ。

『炎』は大好きな曲で、ぽぽんたさんが夜ヒットの動画を紹介されていますが、私は以前からそれをよく視聴しています。
秀樹さんの動画は他にもたくさんありますが、『炎』をピンポイントで観るほどこの曲が好きです。
AメロBメロとサビの部分の対比が印象深いのですが、カラオケで歌うと意外と単調で、ちっともカッコよくないんです。
惹きつける歌唱と色気は秀樹ならではのものなんですよね。
当時は公開番組の観覧(歌番組やカックラキン大放送)にも行っていたので、この『炎』も生で観た記憶がありますが、パフォーマンスは群を抜いて素晴らしかったです。
アイスクリームに添えたドライアイスに水をかけてモクモクさせて「西城秀樹♪」なとどやっていますが、それは秀樹が『炎』の演出で使った印象が強かったからです。

秀樹追悼でここ数日曲を聴き返していますが、こんなにも歌のうまい人だったのかと感動しています。
ちょっとしたベストCDのようなものを聴いていますが、私も何かしらのベスト盤が発売されるのでは…と思っています。(キャンディーズのスーちゃんの時にもありましたから。)
心よりご冥福をお祈りいたします。
by ぼたもち (2018-05-28 09:03) 

ぽぽんた

ぼたもちさん、こんばんは! 私の方もバタバタしていてお返事が遅れ、
申し訳ありません。

芸能人の訃報にふれても、多くの場合は「残念だけど、仕方ないね」と思う事が多いのですが、
西城秀樹さんについては私もかなり尾を引いています。
やはり一度でも本人を見た事があるから、でしょうか。

うんうん、わかります。 私もカラオケで歌った事がありますが、普通に歌っても面白みが
薄く、これは秀樹さんの歌、秀樹さんが歌って初めて魅力が出る曲だと思いました。
まさに、記事にも書きましたが、秀樹さんが「聴かせる」ための曲なんですね。
学生の頃、秀樹さんの歌唱(この曲を含めて)を観ていて思ったのが、なぜいつも、
ここまで本気になれるんだろう?と言う事でした。
体全体で歌える歌手、それが西城秀樹さんだったのではないでしょうか。

私も、これも記事に書きましたが、新しくベスト物CDが企画される事、
これまでにない特典が付いたりする事を、大いに期待しています(^^)

by ぽぽんた (2018-05-31 23:09) 

もとまろ

ぽぽんたさん、こんにちは。

1978年は、秀樹さんが特に楽しい歌を…というか、バラエティーに富んだ歌を歌っていた時期じゃないかなと、そしてその歌にたくさん好きな人がいて、いい実を残した時期だったように見えます。「炎」が好きな人は多いですね。
何度も聴いた歌ではありますが意味もよく分からず聴いていたので、読ませていただいて「女性にきりきり舞いさせられる男性」の歌だとやっとわかりました。♪一生一度なら ピエロも主役さ♪との意味が若いときよりも年齢重ねてからわかる歌です。

夜ヒットの映像も、ニューブリードの皆さんがシングル盤の音を損ねないように演奏されていたので、余計かっこいいです。演出も、秀樹さんの歌も冴えまくっていて。それと、トークのときは純朴な好青年て感じだったんですね。
そういえば、百恵ちゃんの「ザ・ベストテン」では初登場では演奏がぎこちなくて、長くランクインするとだんだんかっこよくなってきてました。秀樹さんの歌はどうだったのかな、と思いました。

五郎さんの弔辞に「天国でラブソングを極めてくれ」とありました。この「炎」は、五郎さんが見て尊重してきた秀樹さんの良さそのもの…ラブソングと真摯に向き合う気持ちがビシビシ伝わる歌だなぁと思います。90年代にテレビでこれを歌う姿を見てませんでしたが、天国で目一杯歌って欲しい歌です。
by もとまろ (2018-06-03 15:48) 

ぽぽんた

もとまろさん、こんばんは! お返事が遅れて申し訳ありません。

まさに仰る通りで、1978年の秀樹さんは実に色々なタイプの楽曲を歌っていましたね。
どんな曲を歌ってもどうも一本調子…と思えてしまう歌手が多い中、
西城秀樹さんはどの曲も、まず曲ありきでそれに自分を合わせていくタイプと思うので、
どの曲も本気度が高いんですね。
「激しい恋」を歌っていた頃の中1コースの付録に当時のアイドル歌手の小冊子があったんです。
その中で秀樹さんは、レコーディングの時にサングラスをかけたり外したりして、
自分に見える光を調節して曲の雰囲気に自分を合わせていく、と言った主旨の事を
語っていたのがあって、当時から歌(曲)に対する姿勢が確立していたんだな、
と今になって改めて思いました。

若い頃の秀樹さんの歌にはブラスの音色がとても合っていた気がします。
何だか、歌とバンドが張り合っているような緊張感がありました。
「炎」はストリングスもブラスも、そしてシンセも活躍するオーケストラサウンドですが、
やはり一番盛り上げに貢献しているのがブラスセクションだな、と思うんです。
もう一度元気になって、この曲も歌ってもらいたかったですね。
今頃はきっと、体も自由になって思い切り歌って聴かせているのではないかな(^^)

by ぽぽんた (2018-06-06 23:10) 

青大将

こんばんわ。 久しぶり過ぎて敷居が高い限りです。(^^;

自分でも想像もしなかった秀樹ロスの渦中に未だどっぷり浸って居ります。
幸い1972年のデビュー曲から1985年の50枚記念盤「一万光年の愛」迄の全シングルを知らず知らず、いつの間にか揃えて居たらしく、(秀樹の死後、調べた処判明した)何時でも聴きたい曲を堪能出来る状況には在る様ですが・・・。

「炎」は中学に進級して暫くした初夏に気に入ってた曲でした。 とにかく格好良くて。
当時の歌番組では、所謂TVサイズの終わり方が様々で、オリジナルを重視したアレンジ以外は残念感が付き纏ったのを覚えてます。

個人的にはラスト間近の♪アッアッアーーー ♪の後にエレキギターの演奏が来て、(この時の秀樹の表情が妖艶)更に♪アッアッアー♪と歌い上げて(直ぐ後にこの部分と同曲のストリングスが追いかけて来る聴き処がツボ)一気にエンディングというオリジナルのアレンジが冴えてて好きでしたので。

ぽぽんたさんが書かれた格好良かった夜ヒットの映像って、俺も以前YouTubeで閲覧して感動を覚えた、氷の造形物に寄り掛かるパフォーマンスを魅せるあの回ですか? あれは秀樹にしか出来ない演出だと思いました。

処で、このシングルで無視出来ない、と言うか、印象が強いのが、B面の「陽のあたる部屋」の存在。

全体で語ると、マイナーであまり好きではないのですが、イントロ及び間奏(同一メロ)が、最初針を落として聴いた瞬間から不思議な感じがしてて、兎に角インパクトがありました。
期待感を持ってワクワクしながら耳をダンボにしたのですが、トランペットのソロからやや明るめの摩訶不思議なメロディーに転ずるそのイントロから始まる肝心の歌は、いきなりマイナーで一気にテンションを落とされます。そして、一番を歌い終わると、また、トランペット部を除くイントロと同一メロの間奏が復活して、その後またまた歌のマイナーっぷりにテンションを落とされる、疲れるナンバーで、何なんだ?この曲は!と思いつつも、またリピートして聴いてしまう、毒性のある不思議な曲でした。
(飽くまで個人の感想(^^;)

何しろ、このシングル盤を中古盤屋で入手して聴いてたのが1987年頃ですので、随分長い間押し入れの奥深く仕舞い込んだままになってます。


しかし、このイントロと歌自体のギャップというパターンは度々在って、桜田淳子「冬色の街」B面「メッセージ・ラブ」も「陽のあたる部屋」同様、イントロで「おっ!」と期待感を持たされて聴いて行くと、いきなりマイナーでガッカリさせられる残念ナンバーでしたが、聴き込むうち、こちらは段々好きになって行きました。しかしこの2つのイントロ及びアレンジは秀逸です!

余談ですが、欧陽菲菲の個人的ベスト・ワン シングル「別離のヨコハマ」(75年)B面「炎の女」のイントロも不思議、(いや、こちらは手が込んでるというべきか?) かつ好きな作り方です。
トランペットで始まるが直ぐストリングスが被って来て、間を置かずに一つ一つのパートが終わらない内に次のメロを被せて来るので、一見(一聴?)すると、まとまりの無い手抜きの様なイントロに聴こえるのですが、ストリングスのソロに切り替わるとやや哀愁を帯びて、巧く歌い始めに繋げて行ってます。

しかし、このイントロ込みでA面に負けず劣らずの明るめのミディアム・ソウルで聴いてて気持ちいい楽曲です。

このブログ、あまり秀樹ナンバーは取り上げて来なかった様に思うのですが、彼が歌って来た数々の楽曲は素晴らしいものが多いので、時々取り上げて再確認と再評価して行けたら嬉しいです。

実は俺も秀樹をメインに据えた同窓会コンサート、一昨年の年の瀬(12月)に観に行きました。
最前列の右端の席を確保出来、間近で観れたのですが、衝撃の姿を目の当たりにする事になり、もうその時から心配でなりませんでした。

司会も兼ねたあべ静江と小川知子に両方から支えられ、ステージ中央から登場も退場も、まるで介護されてる様にも見えましたが、 状況は報道を通して知ってたので、それでもそこは何とか納得出来たんです。

いちばん気掛かりだったのは、ステージ中央前に立った秀樹の表情でした。
とにかく無表情で、他の出演者達からの語りかけに時々やっと緩く笑顔を見せる程度で、無表情に客席を見渡すその様に病状の進行を厭でも見せ付けられました。

我々が知ってる記憶の中の秀樹は元気印の見本の様な存在で、エネルギッシュ、情熱、エキサイティング、これらの言葉が似合い過ぎるパワフルな人です。 なので余計に辛かったですね、その姿は。

最初の発症から生秀樹を観たのは実はそれが3度目。 前2回は体格も良くて、普通に西城秀樹でした。

しかし、一昨年の3回目は姿こそ上記の通りでも、マイクの前に立ち、一端歌い始めると矢張り、西城秀樹なんですね。「若き獅子たち」「ブルー・スカイ・ブルー」「YOUNG MAN(Y・M・C・A)」の歌唱は絶対に忘れない事でしょう。


改めて合掌。







更に余談ですが、今日、コンビニでたまたま買った「週刊現代」 P.132~135 に『麻丘めぐみ 「わたしの彼は左きき」を語ろう 』 という、毎回一つのヒット歌謡曲を取り上げる対談方式の連載モノの記事で、麻丘めぐみ本人に加え、高田英男、西条昇 というお二方での対談なんですが、あの曲のギターが高中正義だった事等、意外な逸話も満載で なかなかお薦め記事ですよ。
by 青大将 (2018-06-06 23:25) 

青大将

更にこんばんわ!

昨夜久々一気にコメント打ったもんだから、ちょっと高揚してましたが、冷静に昨日記載した楽曲を聴いてみたくなり、「炎」のシングル盤引っ張り出して改めて聴き直しました。

で、早速訂正。


B面の「陽のあたる部屋」ですが、イントロ冒頭トランペットから始まると書きましたが、さっき何十年振りかに聴いた処、記憶の中に在った筈のそれは、トランペットでは無くて、電子音でした!(>_<)

更に間奏も違うメロディーで、完全な記憶違いでした!! さっき聴いた時、「あ、そうそう、こういうメロディーだった」と瞬時に記憶が蘇りました。

そして、20代の耳で聴いた感覚と違い、そんなに悪い曲でもないな、と思い直しました。
明らかに今回印象が完全に違って居りました。

兎に角、最初これを聴いた時、何でこの歌にこのイントロ? といった違和感が在ったんだけど、さっきはそんなに違和感は無かったです。(作曲者・大野克夫!)失礼致しました。m(__)m

それにしても、炎は今聴いても格好良く、全く色褪せませんね、改めて名曲だと感じました。
by 青大将 (2018-06-07 19:34) 

ぽぽんた

青大将さん、こんばんは! お久しぶりです(^^)

レコードの収集が日常と化しているとお見受けしました(^^) 西城秀樹さんのファンであっても、
50枚目までのシングルをすべて持っていると言う人はそうはいないと思います、きっと。

私がカッコいい!と言った夜ヒットの映像は、まさしくそれです。
あの演出が様になるのは本当に秀樹さんだけだと思います。
同時代の沢田研二さんの衣装やパフォーマンスも沢田研二さんだけのものでしたし、
今思うと、素人が真似しようとしてもできないような事を見せてくれた歌手が何組も
存在していた、いい時代だったんですね。

そして今回もB面曲の詳しい解説をありがとうございます!
私はシングルA・B面収録してジャケットも復刻しているCD「ゴールデン・アイドル」
シリーズに西城秀樹さんが男性歌手で初めて加わる事を秘かに期待しているのですが、
「陽のあたる部屋」を改めて聴く楽しみが増えました(^^)

このブログでは、西城秀樹さんの曲は「薔薇の鎖」「ちぎれた愛」そしてこの「炎」と3曲、
記事を書いて来たのですが、その前2曲が受けが良くなかったので控えていたんです。
やはり皆さん、どちらかと言うと女性歌手の方がお好きなのかな、と(^^;)
数ヶ月前にも「愛の十字架」を書こうと思って思い直したりした事もあったんです。
でも今なら秀樹さんの曲についても書いても大丈夫かな? また挑戦してみますね。

同窓会コンサートでの秀樹さんの様子、青大将さんも同じように感じておられたんですね。
脳梗塞を初めて発症した後、あんなに元気に、ほとんど元通りに戻ったように見えたのに、
2回目の後は悪くなる一方だったのが時々出演したテレビからも伝わってきて、
切なくなってしまったものです。
それでもずっと、また元気になって元通りに歌えるようになる、と信じていたのですが…。
でも、これは私の親が亡くなった後にも考えた事なのですが、今ではきっと、
病気から解放されて元気になっていると思うんです。
そしてきっと、最後の15年間は苦しんだが、歌手としては幸せな人生だった…と、
満足しているのではないかな。
そう思う事で秀樹ロスを解消している私です。

by ぽぽんた (2018-06-09 00:01) 

crushtiger

素晴らしいです。秀樹さんの歌で、炎が一番好きです。
by crushtiger (2018-09-23 18:35) 

ぽぽんた

crushtigerさん、初めまして! コメントをありがとうございます。

私もこの曲はすべての要素が素晴らしいと思います。
私にとっても、この「炎」は西城秀樹さんの楽曲で1位・2位を争うほど好きな楽曲です。

これからもよろしくお願い致します!

by ぽぽんた (2018-09-24 23:21) 

柚くるみ

初めまして。
突然の書き込みを失礼致します。
西城秀樹さんのファンです。ネットで検索していたらぽぽんたさんのブログにたどり着きました。 
私自身、馬飼野康二さんのヒデキの楽曲は大好きなものが多いので、このブログを読んでとても嬉しかったのです。

こちらのブログをツィッターで紹介しても宜しいでしょうか?
駄目ならお返事頂かなくて大丈夫です。
お返事がない場合はツィートしませんので安心して下さい。
勝手なお願いをしてすみません。

by 柚くるみ (2019-08-22 11:35) 

ぽぽんた

柚くるみさん、初めまして! コメントをありがとうございます。

そしてこのブログを読んで下さってありがとうございます。 本文にも書きましたが、
初期の西城秀樹さんには馬飼野康二氏の作風がこれ以上ないほどのベストマッチで、
逆に馬飼野氏がいなければ、西城秀樹さんのあれほどの成功もなかったかも知れませんね。

ツィッターですか! 勿論いいですよ(^^) このブログを広く知ってもらえるならば、
むしろお願いしたいほどです。

これからもこのブログをよろしくお願い致します。

by ぽぽんた (2019-08-22 22:53) 

柚くるみ

ぽぽんたさん。
お返事ありがとうございます。
ぽぽんたさんのヒデキへの思いが文面に垣間見られてとても嬉しかったです。
明日にでもツィートさせて頂きますね。
by 柚くるみ (2019-08-23 00:09) 

ぽぽんた

柚くるみさん、こんばんは!

こちらこそありがとうございます。 西城秀樹さんは「恋する季節」の頃から
ずっとテレビで観て来た事もあり、忘れられない歌手です。
これからもよろしくお願い致します。

by ぽぽんた (2019-08-24 00:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。