SSブログ

Romance / 松田聖子

このブログ、岩崎宏美・ガロに続く3曲目の「ロマンス」です:

Romance.jpg

「Romance」は松田聖子さんの7枚目のシングルで1981年10月に発売された「風立ちぬ」
のB面に収められた楽曲で、洗顔フォーム「エクボ」のCMソングに使われていました。
と言うより、いきなりサビで♪Look at me 私を見つめて…♪ と始まるあたり、
最初からそのCMソングとして企画・制作された楽曲なのでしょう。

B面曲ながら、CMソングだったからか「夜のヒットスタジオ」などでも披露されていました。

作詞は1981年7月発売の前作シングル「白いパラソル」から長く作品を提供していた松本隆氏。
正確には同年6月に発売された3rdアルバム「Silhouette」に収められた「白い貝のブローチ」から、
ですね。

作曲は、後に「瑠璃色の地球」を作曲し提供する事になる平井夏美氏。
平井夏美とは「少年時代」(井上陽水と共作)等のヒット曲で知られる作曲家、
川原伸司氏の変名です。

編曲は、松田聖子さんの楽曲では初めての起用となった船山基紀氏。
翌年夏に発売されたアルバム「Pineapple」の収録曲でも特に名曲の誉れ高い 
「ひまわりの丘」も氏のアレンジです。


先述の「エクボ」のCMでは、歌い出しの ♪Look at me 私を見つめて 息も止まるくらいに♪
が使われていましたが、
1拍ずつリズムを刻むピアノの和音とコード進行(C→Em→F→A7→Dm…)が印象的なんですね。
この曲を知っている人の多くは、ボーカルと共にそのピアノの音も一緒に記憶しているはずです。

その ♪息も止まるくらいに♪ の譜割りも特徴的で、
私は最初聴いた時「いき・もとまる??」と、とっさに意味がつかめなかったものです(^^;)

「Romance」のキーは調号に何も付かないCメジャー(ハ長調)ですが、
コード進行については、サビが終わり ♪(白いテニスコート…)視線感じる♪ の部分の
(Dm→G7→)Em7-5→A7(→Dm)も大変効果的で
それが先述したサビのコード進行と共にこの曲がただ明るいだけでない、
どことなく陰も感じさせる仕上がりにしています。
このようなコード進行の場合、A7の次にはDmに移るのが最も自然であり、
その流れでごく一瞬、明るいCメジャーから暗い感じのDマイナー(ニ短調)に転調する
錯覚を起こすから、なのかも知れません。


1981年の松田聖子さんの楽曲のオケで印象的な音だったのがシンセサイザーのキラキラ音で、
「夏の扉」のイントロでのその音は特によく知られていますし、
他にも「花一色」、少々音色は違いますが「花びら」、
さらには翌年の「レモネードの夏」(「渚のバルコニー」B面)でも使われています。

「Romance」のイントロや間奏で使われているシンセサイザーの音は、
それらの中でも特に存在感のある音にセッティングされているように感じられます。
そして打ち込みではなく、明らかに手弾きによるゆったりとしたその演奏は、
この楽曲全体に大きな安定感をもたらしています。

同じような音色はこれより7年ほど後にコルグから発売され大ヒットしたデジタルシンセ、
M1にもプリセットされているようですが(残念ながら私は試した事がありません)、
1981年当時だとFM音源のシンセすらまだ登場しておらず、アナログシンセ全盛だったので、
松田聖子さんの楽曲で使われていたのはシーケンシャルサーキット社のProphet-5あたり、
でしょう。

そのようなキラキラ音に限らず、
電子音であるシンセサイザーと生音のオケとの調和が最もとれていたのが、
この時代の楽曲であったように、私には思えます。
それ故に、当時の作品にはサウンドに厚みのあり、豪華なものに聴こえる楽曲が多いのでしょう。


さて、聖子ファンならば誰でも知っている事ですが、
1981年後半の松田聖子さんは、声が絶不調でした。

YouTubeにこの「Romance」のボーカルを抽出したものがアップされていましたが、
それには頭サビの後にウ・ウン…と咳払いのような声が聞こえます。
「Romance」は全体にボーカルが荒れ気味で、特に最後のサビ ♪Look at me
あなたが好きだと…♪ の部分では、声が思うように出なくて悔しい…とも言いたげな、
叩きつけるような歌い方になっていて、よくこれをOKテイクにしたな、
と変な感心をしてしまいます(他のテイクはもっとひどかったのかな)。
松田聖子さんの作品では最も不出来なボーカル、かも知れません。

その代わり、それまでには聴けなかったような低音ボイスが聴けるんですね。
♪白いテニスコート 金網の影で…♪♪前から好きだった 本当はあなたを でも…♪
での低音は大人びたものに感じられ、それはそれで魅力がありますし、
それこそ近年の「SEIKO JAZZ」を予感させるものでは…
と、これは今だからそう思えるのですが(^^;)


「Romance」を含め、歌謡曲史上で松田聖子さんほど、多くの「良い曲」に恵まれた
歌手はいないのではないか、と思います。
シングルA面は当然として、シングルB面、アルバム収録曲などにも、
特にファンではないが知ってる…と言われそうな曲がこれでもか、とありますよね。
率直に言って、私は松田聖子さんについては1985年までのキャリアにしか興味がないのですが
(とは言っても1986年発売のアルバム「Supreme」は大好きです)、
その間に発売されたシングル、アルバムに収められた楽曲は駄曲・捨て曲が殆どない、
と思っています。 勿論好き・嫌いはありますが…。

でもその後、自作に走ってからはやはり、いただけない。
聴き込んだわけではないのですが、時折耳に入ってくる曲だけで判断しても、
どれも同じような曲にしか聞こえてこないんです。
大ヒットした「あなたに逢いたくて」も、歌詞だけ読むと逢いたい・愛してるばかりで、
幼稚な印象を持ってしまいますし。

ただ、ただですね、この「Romance」に関しては、歌メロやアレンジは素晴らしいものの、
歌詞は何だか「企画が持ち込まれて仕方なく作りました」感が満載と感じられるのは
私だけでしょうか。
当時の若い人ならば誰でも知っていたと思われる、その数年前のヒット曲のタイトル
「Love Is Blind」(「恋は盲目」ジャニス・イアン)が唐突に出てくるのもその原因ですし、
全体に言葉がストレート過ぎて奥行きがない気がするんです。
故意にそのような作りにしたのかも知れませんが。


…それはそれとして、やはり、松田聖子さんは歌手であってほしいし、それに専念してほしい。
シンガー・ソングライター聖子を望んでいるファンはそう多くないと思いますし、
しかしそのボーカルも近年は何となく歌い方がおどおどしていて不安定に感じられるので、
還暦を迎える前にまっさらな歌い方に戻ってくれればな…と、
聖子さんと同学年の私は思ってしまうんです。


「Romance」
作詞 : 松本隆
作曲 : 平井夏美
編曲 : 船山基紀
レコード会社 : CBSソニー
レコード番号 : 07SH1067
初発売 : 1981年(昭和56年)10月7日

次回は12月22日に更新予定です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

追記(12月8日)

私ぽぽんたがクリスマス向けに2年前に作った1曲(インスト)です。
"Children On A Snowy Day"


nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

お祭りの夜 / 小柳ルミ子

YouTubeで1981年頃の松田聖子さんがこの曲を歌っている映像を観てびっくり!:

お祭りの夜ジャケ.jpg

「お祭りの夜」は小柳ルミ子さんの2枚目のシングルとして1971年9月に発売されました。
デビュー曲「わたしの城下町」がオリコン1位を続ける中での発売で、
オリコンのベスト10内に両曲が同時にランクインした週が4週も続き(同年10月25日~11月15日付)、
当時の小柳ルミ子さんの人気が如何に凄まじかったかがうかがえます。

「お祭りの夜」はオリコンで最高2位(同年11月1日・22日~12月6日付、計4週)止まりでしたが、
「雨の御堂筋」(欧陽菲菲)の大ヒットがなければ確実に1位になっていたことでしょう。

国鉄(現JR)の「ディスカバー・ジャパン」のキャンペーンソングだった「わたしの城下町」。
そのイメージを引き継いでいるのは間違いありませんが、
「城下町」よりもゆったりとしたテンポで、独特の情緒を感じさせます。


作詞・安井かずみ、作曲・平尾昌晃、編曲・森岡賢一郎の組み合わせは「城下町」と同じですね。
当時は、どう見ても海外志向のイメージの安井かずみ氏がこのような日本情緒を表現した事が、
かなり驚かれたようです。


「城下町」は2ハーフ構成でしたが、「お祭りの夜」は完全なる3コーラス構成。
テレビ出演の時には大抵3コーラス目が端折られていたので、
私が小4の時このレコードを買って初めて聴いた時、3コーラス目がとても新鮮でした(^^)

しかも3コーラス目で1コーラス目の ♪泣かない約束をしたばかりなのにもう涙♪ のフレーズが
もう一度出て来る事にも、今思うと不思議なほど感激してしまったものです。

イメージ的にはその両曲は似ている気もしますが、
「城下町」は各コーラスで最後のフレーズに向かって盛り上げているのに対し、
「お祭りの夜」は中盤にサビを設けて最後のフレーズで落ち着く、と言った違いがあります。
もし似たような展開であれば、「お祭りの夜」は「なんだ、二匹目のドジョウ狙いか」と言われて
終わっていたかも知れません。


デビュー曲だからか、多少力みや固さも感じられる「わたしの城下町」での歌唱に対し、
「お祭りの夜」での歌唱は声に優しさと潤いが豊かに感じられ、
じっと聴いていると歌詞に描かれたシーンが次々に浮かんでくる気がします。

特に私が大好きなのはやはり3コーラス目で、「あの人」があの町に行っちゃう、あの町で働く、
そしてこの町を出てゆく…、それを「まだ信じられない私…」と、
まるで本当に泣いているような声でグッと来てしまうんです。

技巧的にも、♪まだ信じられ~ない私♪ とビブラートをかけたままポルタメントで音程を下げていく、
他の歌手の歌ではめったに聴けない歌い方も使い(美空ひばりさんならあるかな)、
何度聴いても感動的な、実に素晴らしい歌唱だと思います。

♪家の垣根のそばを通りすぎて…♪ での弾むような声の表情も特筆モノです(^^)


キーはF#マイナー(嬰ヘ短調)で、サビで平行調のAメジャーに一時的に移る部分がありますね。

歌メロだけを見ると意外なほど機械的、と言うか器楽的なフレーズで出来ていて、
特にAメロでは ♪…したばかりなのにもう涙♪♪…人混みを逃れて♪ と言った部分で
ピアノの練習曲のような音の飛び方をしており、音程を正しく歌うのは簡単でないはずです。


オケには次のような楽器が使われています:

左: ハープシコード フルート

中央: ベースギター

右: エレキギター ドラムス グロッケンシュピール

加えてオーケストラ配置のストリングスと、当時の歌謡曲の中でもかなりシンプルな構成であり、
サウンドよりもまずルミ子の歌唱の良さを!との意向かも知れませんね。

そうは言っても、サビ部分ではベースがアドリブ的な演奏をしていたり、
ストリングスはサビ後でさざなみのようなトレモロ奏法で雰囲気をさりげなく盛り上げていたりと、
聴き込むと色々と気付かされます。

そして何より、ハープシコード・エレキギター・フルート…と、使っている楽器はすべて
純然たる洋楽器であるのに、それらを駆使して和風なイメージを作り上げる森岡先生。
やはりさすがです。

ただ、イントロとコーダ、そして3コーラス目前の間奏ではハープシコードとエレキギターの
ユニゾンでメロディーが演奏されているのですが、
歌に入っても同じスタイルのまま裏メロを演奏しているんですね。
それが省人力的、かつそのフレーズがちょっとしつこく感じられるのは私だけでせうか(^^;)


B面の「ゆうぐれの里」はワルツで、結婚直前の女性の心理が歌われているのですが、
当時19歳だったとはとても思えない、情感豊かな歌唱を聴かせています。
ゆうぐれの里ジャケ.jpg
やっぱり、「ファンが好きな小柳ルミ子」はコレなんだよなぁ、きっと(^^;)


「お祭りの夜」
作詞 : 安井かずみ
作曲 : 平尾昌晃
編曲 : 森岡賢一郎
レーベル: リプリーズ(ワーナー・パイオニア)
レコード番号 : L-1057R
初発売 : 1971年(昭和46年)9月25日

次回は来週、12月29日に更新します。 今年最後のクイズにしようかと(^^)

nice!(1)  コメント(11) 
共通テーマ:音楽

戌年最後のクイズだ。

ぽぽんたです。

今年も残すところ2日間となりました。 と言う事で今年最後のクイズです!

次の音源はあるヒット曲のAメロ部(のオリジナルカラオケ)です。
その曲名と歌った歌手名をお答え下さい:
(音源は削除しました。ご了承下さい)
ヒントは、ありません。 ってか、もうタイトル半分出てるし(^^;)

まだこのブログで記事にしていない曲ですが、来年夏頃に書いてみようかなと
思っています(その頃までブログを続けられていれば、ですが)。

いつものように、コメント欄を「受付/承認後表示」モードにして、
皆さまからの回答をお待ちしています。
答え合わせとコメント欄の表示は、新年1月3日(金曜日)深夜を予定しています。


今年もこのブログをご贔屓頂き、誠にありがとうございました。
来る年が You & I にとって最良の年となりますように。

それでは、来年もよろしくです(^^)/

+++++++++++++++++++++++++++++++++

皆さま、あけましておめでとうございます。
まだクイズが続いていますので、今はこの記事上で失礼致します。

これまで(1月1日午後6時40分現在)に回答を寄せて下さったnuko222さん、ゆうのすけさん、
widolさん、卓さん、ゴロちゃん、ぼたもちさん、Marco Poloさん、もとまろさん、
ありがとうございます!
すでにコメント欄にお返事を書かせて頂きました。
3日まで待って頂く事、本当に申し訳ありませんm(_ _)m

それでは、2日後の夜に…。

***************************************************

と言うわけで2日過ぎたので、正解発表です:

或る日突然 (トワ・エ・モア) でした。

キーワード(ヒントではないですよ(^^;))は、本文(加筆前)の、
1.上から2行目:…あるヒット曲の… (あるひ、と)←正解曲のタイトル、半分出てるでしょ(^^)
2.下から2行目:来る年が You & I にとって… ← You & I は、フランス語では Toi et Moi。
  すなわち「トワ・エ・モア」なんですね。

それらに気づいて下さった方が多くてちょっとくやしいのですが(^^;)、
回答・コメントを寄せて下さった皆さま、誠にありがとうございました!

(コメント欄のモードは通常に戻してあります)

nice!(1)  コメント(18) 
共通テーマ:音楽